2016年08月10日
タナカワークス コルト SAA デタッチャブルシリンダー ミッドナイトゴールド

一体何丁目のSAAなのか…
ということで本日レビューするのはタナカ製の「SAA」のデタッチャブルモデル。
中でも特徴的な仕上げのミッドナイトゴールド仕様です。


相変わらずタナカSAAの刻印はシャープで美しいです。

お馬さんもしっかりと彫り込まれています。

ミッドナイトゴールド仕上げは、ニッケルフィニッシュのようにABSに黒いメッキを施したもの。
ただ、その為指紋が目立ってしまっていますけどね(笑)
しかしこの何とも言えない黒さ…うーん素晴らしい。

グリップは木グリップが装備されていました。
実はこのSAAはオークションで落札したものなので、これが標準装備なのかよくわからないんですよね。
まあグリップはタナカ純正なのは間違いないと思います。
多少使用感はありますが、SAAはこれくらいが丁度いいのです。

こちらがシリンダー。
当然ペガサスを搭載しているため、シリンダーがガスタンク兼マガジンになっています。
こちらの仕上げも素晴らしいですね。
中古品の為シリンダー傷はありますが、もともと観賞用ではなく使うために買ったので問題なし。

デタッチャブルモデルということで、シリンダーも簡単に外すことができます。
ガスを入れるときはこうした方が入れやすいので、今SAAを買うならばデタッチャブルモデルがお勧め。
旧式のペガサスSAAにも興味がありますが、今はまだ手を出さずにおきます…
●操作感と性能について
実際に弄ってみると、タナカのSAAらしいフィーリングで、トリガーやハンマーの動きがとてもスムーズでした。
コック&ドローやファニングショットも問題なくできます。
新品に比べてかなりスムーズに動いている気がしたので、前オーナー様がそれなりに動かしてくれていたのでしょう。
そして問題の初速ですが、

少々前の製品ということもあり、現行のロットよりも若干高めでした。
真夏の炎天下だと80m/sくらいは出ると思います。
まあシングルアクションなので、これくらいは欲しいところですけどね。

実際の命中精度はこんな感じ。
いつも通り5mの距離から5発。
東京マルイのベアリングバイオ0.2gを使用。
サイトでは精密に狙いにくいので大体ですが、グルーピングは10㎝くらいといったところですかね。
思ったよりは悪くない結果でした。
時間があったら命中精度の向上も視野に入れてカスタムしていきたいと思います。

というわけで「COLT SAA デタッチャブルシリンダー ミッドナイトゴールド」でした。
美しい仕上げがより一層存在感を高めてくれている、素晴らしい製品でした。
初速も現行ロットよりも高く設定されており、サバゲでも使用に耐えうるかもしれないですね。
こんな特別なモデルをサバゲで使うなんてとんでもないと思われそうですが、SAAは弄ってなんぼだと思っているので。
観賞用は観賞用で別に用意すればいいわけですしね。
…こうしてまたSAAが増えていくわけです。
100円ショップでつくる!! お家ファストドロウセット
HWS SINGLE ACTION ARMY .45 シビリアン ブルーブラックモデル
タナカワークス SAA 命中精度改善
DAYS ART シルバー925 リボルバー シルバーネックレス
パイソン4インチ Rモデル ニッケルフィニッシュ グリップ変更
マルシン コルトSAA ピースメーカー DX
HWS SINGLE ACTION ARMY .45 シビリアン ブルーブラックモデル
タナカワークス SAA 命中精度改善
DAYS ART シルバー925 リボルバー シルバーネックレス
パイソン4インチ Rモデル ニッケルフィニッシュ グリップ変更
マルシン コルトSAA ピースメーカー DX