2015年03月12日
東京マルイ ハイキャパ 7インチカスタム
ガスブローバックハンドガンで7インチモデルの銃は滅多にモデルアップされません。
今現在、正式に7インチモデルとして発売されているのはWAのハードボーラーくらいだと思います。
何故モデルアップされないのかは謎ですね、もっと出てもいいと思うんですけどね。
カスタムパーツでなら、ライラクスがハイキャパ用の7インチスライドと専用のアウターバレル、スプリングガイドを発売していましたね。
残念ながら今ではどこも品切れ状態で半ば諦めかけていたんですが…なんとこの度リニューアルして再販されるということで、発売早々ショップにお願いしてパーツを確保してもらいました。
何故かプリングガイドのみ2月発売だったので少々遅れましたが、無事完成しました。
これがライラクスの7インチ用カスタムパーツをフルに組み込んだ「ハイキャパ7インチ カスタム」です。
自分はこのハードボーラーみたいな見た目が好きなので、アンダーシャーシはハイキャパ5.1ノーマルのものを使用しています。
インナーバレルも当然ライラクスの7インチ用のモノを使用しています。


スライドの刻印はいかにもライラクスって感じですね(笑)
究極のカスタム…もっとマシな単語はなかったのだろうか。
まあ7インチスライドを作ってくれたことに大きな意味があるので、このあたりは目をつむります。

チャンバーの刻印はシンプルに45ACP。
そう、そういうシンプルなのでいいんですよ!

グリップはタニオコバ…の金型を使って制作しているガーダー製のタクティカルグリップを装着。
スライドの形状が丸くガバメントっぽいので、グリップもこうした丸みを帯びたものの方が似合いますね。
それにこちらのほうが握りやすいです。

トリガーはKJワークスのハイキャパから抜き取った黒いスリーホールトリガーを装着。
海外のハンドガンパーツが何の加工もなく組み込めるってよく考えたら凄いことですよね。

グリップセーフティはビーバーテイル、セーフティはロングタイプにはしていますが、アンビではなくシングルにしています。
このあたりはハードボーラーをリスペクトしています。
しかしリアサイトの選択肢がボーマーサイトしかないのは寂しい…もっと色々出してもいいんじゃないですかね?

スライド上面にはセレーションがあり、サイトを合わせやすくなっていますね。
また、フロントサイトにはこちらでも使ったプラモ用のクリアパーツを使って視認性を良くしています。

ホールドオープン。
やはり7インチのホールドオープンは迫力がありますね。
しかしこのホールドオープン、個人的に気に入らない部分があります。

なんじゃこの先が太ったようなスプリングガイドは…!
いやーこれは不格好でしょう…
以前の7インチ用のスプリングガイドって確かストレートタイプでしたよね…何故こんな変なことをしてしまったのか。
公式にあるように7インチ用のシャーシを組めば隠れるけども…いやむしろシャーシも組むこと前提の設計だったのか…
まあ正直この7インチ用スプリングガイドがなくてもノーマルのスプリングガイドを使って問題なく動くので、プラグパーツをなんらかで自作すればいいかもしれないですね。
しかしこのデザインはないわ、ないわー…
●7インチ化による性能アップについて
ハイキャパを7インチにしたことで良かったこと、悪かったことを書いていきます。
良かったこと
①サイティングしやすい
ロングスライドになったことで銃身からターゲットまでの距離が近くなったので、非常にサイティングしやすくなりました。
自分が取り付けたクリアパーツもかなりいい仕事をしてくれています。
②命中精度が著しく向上した
ライラクスのアウターバレルは「アキュラシーセクション」という、インナーバレルのブレを軽減する突起のようなものが設けてあります。
これによってインナーバレルのブレを最小限に抑え、命中精度も向上するというわけですね。
そのおかげか、10m距離から小さな的にもパチパチ当てられるようになりました。
③著しいパワーアップ
インナーバレルが7インチのものになっているため、なんと弾速が最高85m/sくらい出ています。
ハンドガンとしてはかなりのハイパワーですね。
悪かったこと
①スライドスピードが遅くなった
自分の組み込みミスなのかどうかはわかりませんが、若干スライドスピードが遅いです。
スライドが長くなったので当然といえば当然ですが、まだすり合わせが悪いのかもしれないですね。
ちなみにライラクスの新しいスライドは「無加工ポン付けが出来る」と大々的に書いてありますが、自分はわりとすり合わせに苦労しました…まあこんなのはいつものことですね。
②スプリングガイドのデザイン
いやーあれはないでしょう。

そんなわけで、「ハイキャパ 7インチカスタム」でした。
性能については、スライドスピード以外はかなりの向上が見られるので、7インチが好きな人にはおすすめできるカスタムだと思います。
スプリングガイドについては酷評しまくりましたが、別に作動に関しては全くもって問題ありません。
7インチ用のレール付きシャーシを組めば全く気にならないので、レール付きシャーシを組みたい人にならおすすめできますね。
まあ現状7インチスライドのカスタムパーツを出しているメーカーはライラクスさんだけなので、いくら気に入らなくても頼っていくしかないんですよねえ。
もっと海外のメーカーさんも7インチ関連のパーツ出さないかな…そしたら間違いなく食いつくんですが。
CM355Lの追記と新計画
HK45タクティカルを入手!!
M1911A1 改造計画その⑨
M1911A1 改造計画その(8.5)
M1911A1 改造計画その⑧ ようやく基本形完成
東京マルイ M4A1 MWS PTS MEGA ARMS カスタム
HK45タクティカルを入手!!
M1911A1 改造計画その⑨
M1911A1 改造計画その(8.5)
M1911A1 改造計画その⑧ ようやく基本形完成
東京マルイ M4A1 MWS PTS MEGA ARMS カスタム