2015年11月22日
M1911A1 改造計画その②

というわけで、M1911A1 改造計画その②です。
あれ、なんか以前とシルエット変わってない?と思った方は正解。

見た目をスネークマッチに近づけたいということで、スライドをナイトウォーリアのものに変更しました。
丁度近所のガンショップでノーマルのナイトウォーリアの予備マガジン付きの新品同様のものを見つけてしまったので…
でもそのおかげでスライドを加工する手間も省けました。
ナイトウォーリアの刻印は、紙やすりでスリスリしてご退場していただきました。
今のところ無刻印ですが、これはこれで味がありますね。
今後刻印を掘るかどうかは検討中。
サイトはナイトウォーリアー純正ですが、ヘイニータイプのサイトを模してあるのでこのままの方が使い勝手が良さそうです。



せっかくナイトウォーリアを買ったので、ハンマー、トリガー、グリップセーフティを移植。
グリップセーフティは今のところ生かしていますが、スネークマッチと同じくキャンセル仕様にするかどうかは検討中。
トリガーはもともと黒かったので、塗装を剥いで無理やりシルバーにしました。


グリップはコルトメダリオンの入った木製グリップを使用。
メーカー不明のものですが、マルイガバメントに対応するグリップウェイトが入っていたので、どこかしらのカスタムパーツなんでしょうね。
また、マガジンキャッチ付近をリューターでゴリゴリ削って操作しやすいように改良しています。
しかし削った部分の地肌が丸出しなので、木用ニスか何かを塗らないと。
あと改良したいところといえば、

ここですね。
マガジンの挿入口が結構タイトなので、マグウェルを取り付けたいところです。
価格で安いタニオコバか、沢山種類もあるけど高級品なAnvilか…迷うところです。
所々スネークマッチと違いますが、あくまで目指すのは「スネークマッチ風な自分が使いやすい銃」なので問題ないです。
しかし欲しいパーツが高額なだけに完成はもう少し先になりそうです…
CM355Lの追記と新計画
HK45タクティカルを入手!!
M1911A1 改造計画その⑨
M1911A1 改造計画その(8.5)
M1911A1 改造計画その⑧ ようやく基本形完成
東京マルイ M4A1 MWS PTS MEGA ARMS カスタム
HK45タクティカルを入手!!
M1911A1 改造計画その⑨
M1911A1 改造計画その(8.5)
M1911A1 改造計画その⑧ ようやく基本形完成
東京マルイ M4A1 MWS PTS MEGA ARMS カスタム